
水なんて蛇口からいくらでも出てくるじゃん!
今の世の中、蛇口から当たり前に出てくる水道水
しかし、地域によって味には大きくバラつきがあると言われる。
常飲する水にお金をかける必要はあるか?
そんな僕も千葉に在住していて水道水の味には満足していなかった。
“〇〇の天然水”も一時期は購入していたが、美味しくてもペットボトルの廃棄がめんどくさいのだ。
ゴミ袋に突っ込んで毎週のゴミ捨て日になっても忘れてしまうのである。
幸いにもペットボトルは腐りはしないが、どんくさい人間にはペットボトルのゴミ捨て日は大敵である。
それに毎回お金を払って購入しに行くのはなんとも引っ掛かる。
お金をかけているのでこのような水は料理に使えないのである。使える人間はブルジョワだ。
スーパー等の無料の水はどれがいい?
そこで考えたのがスーパーで汲める無料のRO水だ
みなさんも一度は見たことがあるだろう
会員にさえなってしまえば、何度でも濾過された美味しい水が無料で汲むことができるのだ。
けど、この水ってどこから来ているんだろう?
RO水って?
ペットボトルで購入できる水とは何が違うのだろうか。
RO水とは?
RO水とは採取した水にRO膜処理を施した水のことをいいます。 RO(Reverse Osmosis)膜とは逆浸透膜ともいい0.0001ミクロンの超微細孔のフィルターです。 このフィルターを通して不純物を除去し製造されたのがRO水です。
引用元:アクアセレクト
https://www.aquaselect.jp/knowledge/ro
つまりは家庭で使用しないような高性能なフィルターを使い、徹底的に不純物を除去した水のことらしい。
RO水は高性能フィルターを通すため、防腐剤である残留塩素まで取り除いてしまう。それにはメリットもあれば、デメリットも生まれてしまいます。
■メリット
- 塩素感が無くなるため、とても美味しい水に感じる。
- 不純物が無くなるため、変な違和感を感じない。
■デメリット
- 残留塩素が無くなるため、菌が繁殖しやすい。
- 防腐剤の役割が無くなるため、水そのものが腐りやすい。
- 冷蔵庫保管で飲料水として3日間、料理用として7日間が目安。
保管の目安は僕が使用している水の場合なので、各スーパー等で確認してみてください。
デメリットとなる腐りやすさは特に気を付けたいですね。
自分が飲める分だけ汲んで来るのが大切のようです。
オススメ!マツモトキヨシの清水
そんなこんなで無料に惹かれて検討してみたRO水
スーパーで何ヶ所か見てみたが、人も多いしなんとなく乗り気にならない。
そんな時にトイレットペーパーを買いに行った近くのマツキヨで・・・・

なんとこんなところで!!
我らのマツキヨがRO水をやっているではないか!

名前は清水(きよしみず)
しかもボトルを購入するだけで何度でも無料だ!

マツキヨならばスーパーのように土日に並んでまで水を汲むことも少ないだろうし、日用品を購入しに誰しもが良くいく場所だ。

会員カードを認証させた後、自動で機械を洗浄してくれる。
その後は専用ボトルをセットするだけで自動給水してくれる。
RO水 実際のお味は?
実際のとこ水道水をむちゃくちゃ濾過しただけってイメージして舐めてました
美味しいです・・・。本当に。
喉への引っ掛かりも無く、水道水にあるような変な臭みもない。
癖も無いからどのような料理にも合うし、ゴクゴクいけちゃいます!
特にコーヒーとか、紅茶とか水が大事になる飲み物だと味が大きく変わってきます。
お酒の水割りにも最適です!
公式にも情報が無い?
理由はわからないが、ネットで検索しても清水の詳しい情報が出てこないのである。こんな便利で美味しい水ならば、公式で大々的に宣伝しても良いような気もするのだが・・・
業態のメインでは無いし、店舗によっては無いからだろうか。
しかしながら、最寄りのマツモトキヨシで”清水”があれば、是非試してほしい。
そこからがあなたの”清水ライフ”の始まりだ。