
喫茶店でコーヒーを頼んだらパンが付いてくるモーニング文化
名古屋では個人の喫茶店も多く、モーニング文化が当たり前の光景です。
その中でも、全国へ進出し、モーニング文化を日本中に知らしめたのはコメダ珈琲店ではないでしょうか。
今回は愛知県出身の僕がコメダ珈琲店のモーニングのオススメメニューを独断と偏見で紹介していきます。
オススメメニュー選定のルール
今回はモーニング時のメニューから選定します。
ドリンク・食事関係無しで選定しますので、ごちゃまぜ感否めないですが、ご了承ください。
モーニング時に普通のメニューも注文できますが、通常メニューは別でまとめる予定です。
オススメ 第5位 | モーニングセットA 小倉トースト
第5位はモーニングセットBの手作りたまごペースト

モーニングメニューはモーニング時間帯(開店~11時)にドリンクを注文すると無料でついてきます。
その中でも、Bセットの手作りたまごペーストは、トーストにゆでたまごとマヨネーズの優しい味のたまごペーストがついてきます。

トーストにはジャムかバターか聞かれるので、たまごペーストを乗せることも考えてバターにしておきましょう。
たまごペーストはマヨネーズがベースのマイルドな味です。塩分も少なめで、トーストに良く合って美味しいです!
オススメ 第4位 | たっぷりミルクコーヒー
第4位はミルクコーヒー orアイスミルクコーヒー

朝のドリンクにオススメなのはミルクコーヒーです。
ミルク感が強めなドリンクで、カフェオレとかよりはホットミルクに近い味ですね。
注文時にシロップを入れるかどうか聞かれるので、シロップ有りか、別添えで頼みましょう!甘さあってこそのミルクコーヒーなのでシロップは有りがオススメです!
ミルク多めなドリンクなだけあって、トーストにもマッチします。
あと、どうせ長居するんで”たっぷりサイズ”で頼みましょう。
オススメ 第3位 | 小豆小町 桜(さくら)
第3位は小豆小町 桜(さくら)

実は3年ほど前まで通常メニューでは無かった小豆小町です。
期間限定で始まったメニューが人気すぎて、延長した後、通常メニューとして開始されました。
小豆小町シリーズは、コーヒーやミルクティー等に甘いつぶあんを投入し、シロップや砂糖代わりにして頂きます。
その中でも、桜はまろやかなミルクティーに甘めのつぶあんが驚くほどマッチします!

暑い時期にはアイスもあります。
アイスの場合、つぶあんが食べにくいので、タピオカドリンクに付いてくるような太めのストローとスプーンがついてきます。
オススメ 第2位 | ミニサラダ
第2位はミニサラダ

僕がコメダに行くと、ついつい頼んでしまうのがミニサラダです!
特にモーニングでトーストとドリンクだけでは物足りない時、ちょっとしたサラダがあると嬉しいですよね?
値段も250円ほどと、増税で値上げはしましたが気軽に食べれる価格とサイズです。

コメダのサラダはドレッシングがとても美味しいです。
サラダを頼むとしょうゆドレッシングと、コメダオリジナルドレッシングがついてきます。
それぞれ少量ずつかけてお試しできるので、お好みのほうを見つけてみてください!店舗によってはドレッシングもレジ前で販売しているので、お土産にもオススメです。
オススメ 第1位 | モーニングセットC 小倉トースト
第1位はモーニングセットC 名古屋名物おぐらあん

1番のオススメは、名古屋と言ったらの「小倉トースト」ですね!
コメダ珈琲店のおぐらあんは甘味強めのつぶあんです。甘味が強いので、トーストのバターにも負けず、強い存在感でいてくれます!
あんことバターの相性がほんと良い!!
朝から糖分ガッツリ入れていきましょう!!
変わった食べ方としては、おぐらあんは半分ほどトーストにつけ、残りを第2位の小豆小町に投入するのもオススメです!
小豆感が強くなることによって、おしるこのようなドリンクになりますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
愛知県出身で名古屋住みの方は大体コメダ珈琲店が大好きだと思います!
僕も一時期は週2で通い、家から徒歩15分以内に5店舗もコメダ珈琲がありました笑
メニューも多く、全国で気軽に名古屋のモーニング文化を楽しめるお店なので、一度も行ったことのない人には、是非行っていただきたいです!
それにしても、小倉トーストって全国的には一般的じゃないみたいですね。
関東に来たときはほんと驚きました。
次回は通常メニューのランキングもまとめる予定です。